【小児ガン患者さんの近親者必見】心ない言葉を発していませんか?
何気無いことば。
ことばは、時に人を傷つけます
心ない言葉を発していませんか?
私は10歳の時に、小児ガン(骨肉腫)を発症しました。 小児ガンの闘病期間はとても、辛かった 私の症状は、右足付け根に発症した骨肉腫でしたが、 すでに、末期のガンと診断されました。 当時小学3年生の私は主治医の先生から、ガン告知をされました。 さらに 延命のための、右足切断の了承の確認 そして、末期のガンであったため、 手術も、条件付きで行われることになったのです。 すでに末期のガンであり、下腹部にまでガンの転移が見られた場合、 手術の断念もあり得たのです。 そのすべてを説明され、 そのすべてを受け入れ、 すべてを、主治医の先生にお願いしました。
私はそれでも生きる努力をしなくてはいけなかった
たとえ、末期ガンであっても

私は、奇跡的にガンを克服した
主治医の先生も周りの皆も
それは奇跡だった
しかし、その後の私は、とても暗い雰囲気に包まれた 心ない言葉に私は負けそうになった
心ない言葉
私は負けそうになった
心が折れそうな程に
「痩せすぎじゃないか、あいつ!」 「飯ちゃんと食べてんのか?」
何にも知らない周りの人たち
私が闘ってきた、ガンのこと
そして
小児ガンサバイバーの苦悩
周りの人には理解できない、その理由
私はガンサバイバーとして、普通の食事、普通の生活をしていたが、 下腹部のガンに侵された組織を大きく取り除いていたためか、 体重が増えにくい体質になったのかもしれない 人は私の姿を見たとき、 その痩せすぎの姿を見たとき 異常なものを見る眼差しで見ていたのだろう
それが、僕にはとても辛かった
そして
何気無いことば
私は、小児ガンサバイバーだということを
隠しながら生きていった
早く普通の人として、みられるようになりたい
私は、ガンを克服した、小児ガンサバイバーであることを隠した

この記事には続きがあります。 この記事の続きにつきましては、もうしばらくお待ちください。 ただいま、執筆中です。 ここまで、お読みくださり、ありがとうございます。 ほっし